思わず口ずさんでしまう「みんなのうた」
子ども頃、NHKで誰もが見ていた「みんなのうた」。その中には名曲と言われる数々の曲があります。
「ビューティフル・ネーム」や「山口さんちのツトム君」などの古き良き名曲から、最近では「おしりかじり虫」や宇多田ヒカルの「ぼくはくま」、アンジェラ・アキの「手紙~拝啓十五の君へ~」など、素晴らしい楽曲の数々で、多くのヒット曲を輩出しました★
また名曲の多さ故か、要望が多いようで、年代別にNHKが特集を組んでいたり、動画投稿サイトで名曲メドレーがアップされていたりしますのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
結構歌える曲が多くて驚きますし、「え、これって“みんなのうた”だったの!?」なんて曲も沢山あります♪
ミスターシンセサイザー
あのタモリが歌を担当していた伝説と化した名曲です!! 「ぴゅーちゃぺったぴゅうう♪」“みんなのうた”はどの曲がストライクかで世代がバレてしまうので注意が必要ですね。
コンピューターおばあちゃん
当時としては衝撃的な一曲だったと思います。コンピューターとおばあちゃんという掛け離れたワードを軽快な音楽に乗せたこの曲は、多くの人の心に焼き付いているようです!
トレロ・カモミロ
意味は分からなかったけど大好きだった!!という声が多く聞かれました。小学校の給食の時間に流れていたりして好きだったという人も多いようです★
おもちゃのチャチャチャ

テンポの良さもあってか未だに子供のお遊戯会や運動会などでもよく耳にします。
“みんなのうた”の代表曲として広く知られていますが、もともとはフジテレビの番組の挿入歌として誕生したようです
チュンチュンワールド~おげんきたいそう~
聴いているだけで笑顔&元気になれます♪この曲を覚えている人はすごく多いようです! 「一羽でチュン 二羽でチュンチュン 三羽揃えばチュチュンのチュン♪」
メッセージ・ソング
ピチカート・ファイブの中でも名曲とされているこの曲も“みんなのうた”で人気の一曲です♪ 子供向けにしては歌詞が大人染みている気がしますが、軽快でポップな曲のアレンジで子供のテンションも上がりそうですね!!
北風小僧の寒太郎
今でも初冬になると思い出すという人もいるほど、国民に浸透した名曲となっています。 初代の歌い手は堺正章さん、その後北島三郎さんも歌い手として登場しています。初登場以来何度も放送されている人気曲の一つです!!
翼をください
“みんなのうた”という枠を超えた名曲です。数々のアーティストがカバーしています。 小学校の音楽の授業でも必ず合唱曲の候補に今でもあがる一曲ではないでしょうか??
アップル パップル プリンセス | ベスト・フレンド ~Best Friend~ |
おお牧場はみどり | おしりかじり虫 |
ふぃふぃ | WAになっておどろう ~イレ アイエ~ |
ラジャ・マハラジャー | さとうきび畑 |
スシ食いねェ | 手のひらを太陽に |
アルプス一万尺 | しあわせのうた |
山口さんちのツトム君 | 一円玉の旅がらす |
転校生は宇宙人 | ぼくらのうた |
トラウマみんなのうた
子供の頃に童謡などを楽しみ、お目当ての番組と番組のブリッヂとして見ていた『みんなのうた』。
明るく、元気になる歌のイメージが多い中で、子供心に意外と恐怖心を覚えたり、悲しい気持ちにさせられたりする歌もあったかと思います。そこで今回、『みんなのうた』の中でトラウマのような存在になっている曲を調査しました。今でも聞くと切なくなったり、子供の頃の恐怖心を思い出したり、という人も多いのではないでしょうか??
ちいさい秋みつけた
意外と知られていないですが、"みんなのうた"がキッカケの一曲です。作詞を担当したサトウハチローさんがNHKからの依頼を受けて作成しました!「流行歌を作る人は何千人もいる。でも子供達の歌を本当に打ち込んで作る人は何人もいない」と言って、この曲を作成したそうです。また、日本語の素晴らしさを感じる歌詞にも改めて注目してみてもいいでしょう♪
メトロポリタン美術館
閉館後の美術館の暗闇で女の子が目を覚ますところから曲がスタートします★
天使の像が『君の服を貸してくれる?』と飛んできたり、ミイラの包帯を女の子がほどこうとしたり、子供ゴコロに恐怖を覚えたりした方も多かったのかもしれませんね!視点を変えれば楽しそうな物語とも言えますが、子供時代、私たちは"みんなのうた"で想像力や感性を磨いていたのかもしれません♪
まっくら森の歌
今聞いてみてもとても素敵な曲です。谷山浩子さんの透明感のある歌声と幻想的な歌詞、それにマッチした暗くて幻想的なアニメーションが人気の秘密ではないでしょうか。トラウマランキング以外のランキングにもランクインする根強い人気曲です。
子供の頃見てトラウマになっている人もいるのでは?
月のワルツ

みんなのうた"の中では割と最近の曲ですが、独特な映像と曲調、声に子供よりも大人からの票が集まった曲ではないでしょうか!?
アニメーションの完成度の高さと世界観にも定評があります。子供時代と大人になってから見るのとでは印象が大きく違う一曲とも言えそうです。
クロ
歌っている遊佐未森さんの実体験がベースになった一曲です。半分野良猫のクロとの思い出や別れを歌ったもので、猫好きにはまさに名曲です!!何とも切なく、寂しい気持ちが伝わってきます。
勇気一つを友にして | さとるくん |
せんせほんまにほんま | ピエロのトランペット |
泣いていた女の子 | ヒポポタマス |
りんごのうた | ドナドナ |
この情報は変更することがありますのでご注意ください。