合コンマスター/これであなたも合コン勝者! 情報満載の合コン総合サイト
カラオケで盛り上げるための手段は沢山ありますが、中でも“モノマネ”は即効性のある盛り上げ方の一つです。
また、テレビで見るモノマネタレントがやるような一曲丸ごとモノマネをするのではなく、サビだけや間奏中のしぐさだけでも十分盛り上がります!!また、歌唱力が高くなくてもモノマネをすることでそれなりに上手く聴こえるのもメリットの一つです。1人~3人程度モノマネをマスターしたら「もしも○○が○○を歌ったら」など、もしもシリーズとしての応用方法も試してみると盛り上がります!!
というわけで、今回はモノマネしやすい&盛り上がる曲を集めてみました!
簡単にモノマネしやすいものを集めたので是非試してみて下さい!!
モノマネのコツ
- ちょっとした特徴を、大げさに表現する。
- 本人のものまねをするのではなく、
ものまねをしている人の真似をする。 - もともと顔や声が似ている人をモノマネする
- 動き・癖・姿勢までしっかり観察する
- 歌う時の表情を変えるだけで声も変わるので、
本人の表情を観察する。
男性におすすめのモノマネ曲
福山雅治「桜坂」

フレーズの一番最初の音(『揺れる木漏れ日』だったら“ゆ”)を低音で歌うとグッとモノマネっぽくなります。
女性から人気の福山雅治さんですから、喝采を浴びるか、批判の嵐かは一緒にカラオケに行く人を見て判断して下さい。
女性から人気の福山雅治さんですから、喝采を浴びるか、批判の嵐かは一緒にカラオケに行く人を見て判断して下さい。
秋川雅史「千の風になって」

お腹からしっかり声を出し、顎を引き、喉が開いている状態で発声しましょう。
常にビブラートで歌うとより似て聴こえます。
常にビブラートで歌うとより似て聴こえます。
桑田圭祐「いとしのエリー」

基本的にはハスキーボイスやだみ声を意識します。
「アール」を「アーウ」と巻き舌で発音し、うねる様なイメージで歌うのがコツです!!
もちろん、“エリー”の部分は変えて歌ってみるのもOKですが、完成度が低いままではウケないことが多く、あまりおすすめできません。地味に練習しておきましょう。
山崎まさよし「One more time,One more chance」

キーが低めなので歌いやすいです。
ポイントは巻き舌にならないように注意して舌を奥に引っ込めるようにします。
さらに、少し声を曇らせ、鼻にかかるように発声するといいでしょう!
ポイントは巻き舌にならないように注意して舌を奥に引っ込めるようにします。
さらに、少し声を曇らせ、鼻にかかるように発声するといいでしょう!
河村隆一「Love is...」

鼻に掛かったような艶っぽい声が基本です。
そして、フレーズの入り口を裏返した声から入ると雰囲気がより出ます。
かなり歌唱力が必要な曲でもありますので、ある程度自信がある方におすすめです。
そして、フレーズの入り口を裏返した声から入ると雰囲気がより出ます。
かなり歌唱力が必要な曲でもありますので、ある程度自信がある方におすすめです。
女性におすすめのモノマネ曲
中島美嘉「ORION」


フレーズの歌い出しは息を大きく吸うこともポイントです。マイクに思いっきりブレスが入るようにしましょう!さらに極めたい人はファルセットと高音域では泣き顔を意識すればかなり似てきます。
松田聖子「赤いスイートピー」

意外とキーが高いので、高音域が得意な人におすすめです。
ポイントは語尾を強調することとブレスはしゃくりあげることです。
また、『あ・い・う・え・お』を若干『は・ひ・ふ・へ・ほ』に寄せて発音するといいでしょう!!しぐさとしては、とにかく瞬きする、唇を舐める等です。
鬼束ちひろ「月光」

ハスキーボイスで口を大きく開けて発声することと、悲壮感を漂わすことがポイントです。
鬼束ちひろさんが出来ればCoccoさんのモノマネもやりやすいでしょう!
鬼束ちひろさんが出来ればCoccoさんのモノマネもやりやすいでしょう!
倖田來未「キューティーハニー」

ピンと張ったクリアな声が特徴です。逆にしゃべる時はハスキーになるのも特徴。
伸ばす音の時はマイク上にあげるといいでしょう。
伸ばす音の時はマイク上にあげるといいでしょう。
浜崎あゆみ「evolution」

鼻声を意識。鼻と口の間から声を出すようなイメージで、地声部分と裏声部分を上手く使いこなすのがポイントです。
『あゆでーす』と言いながら、指をぴらぴらさせてあいさつするのもおすすめです。
『あゆでーす』と言いながら、指をぴらぴらさせてあいさつするのもおすすめです。
この情報は変更することがありますのでご注意ください。
Copyright © GOKON MASTER All Rights Reserved.