合コンの二次会というと、カラオケに行くという人が多いのでは?
盛り上げるとすごく楽しい二次会になって皆との距離もぐんと縮まるのですが、中には「失敗した~」なんて方もいるのでは?今回はそんなカラオケでの成功談・失敗談をご紹介します。
ぜひ、次の合コンのカラオケ二次会の参考にして下さい!
カラオケでの成功談 22歳男性
Q:自分と相手のグループの特徴
ステラで合コンをセッティングした同じ年齢の男性二人女性二人。
Q:どんなことで盛り上がったのか?または失敗してしまったのか?
やっぱり同じ年齢だと、知っている曲が皆同じなんです!おかげで、懐かしい曲を歌えば、「それ、知ってる~」「懐かしい!中学生の頃だよね!」と盛り上がり、最新の曲では「それ好き!」「あのドラマいいよね~感動する」と盛り上がり、アニメの曲を歌えば「見てた、見てた!」「わぁ!映像付きだ!懐かしい!!」と盛り上がる。
世代が一緒だからこそ、その頃のはやりの音楽を共有できました。
この合コンメンバーですでに、合コン後5回も遊びに行ってしまいました。良い友達です。
Q:反省点や次回以降の目標など
皆で盛り上がれるようなテンションの高い曲をもっと覚えたいです。
カラオケでの失敗談 25歳男性・公務員
Q:自分と相手のグループの特徴
自分のグループは24歳~28歳の職場の同僚3人。相手のグループは21歳~25歳のOL3人。計6人です。
Q:どんなことで盛り上がったのか?または失敗してしまったのか?
職場の忘年会とかで、上司の受けがいいからいつもちょっと古い歌を歌っているんです。それでつい、いつものくせで古い歌ばかり入れていたら、女の子たちがいつの間にかテンションが下がっていて・・・。場の雰囲気は、合コンというより、会社の二次会。
男3人して最近の曲入れずに、古いのばかり盛り上がって歌っていたことに気が付いて、あわてて途中から「嵐」とか入れました。けど、歌い慣れてないので変に上ずってしまって・・・。カラオケは日頃の練習も大切ですね。
Q:反省点や次回以降の目標など
今度は、もっと女の子が好きそうなジャニーズ系の音楽や、ゆずとかコブクロとかさわやか系の音楽とか、練習していきます!
合コンの成功談 28歳女性・営業
Q:自分と相手のグループの特徴
自分のグループは25歳~28歳までの職場仲間。お相手のグループは24歳~30歳までの職場仲間。8人という大人数の合コンになりました。
Q:どんなことで盛り上がったのか?または失敗してしまったのか?
例年、会社の忘年会で各部署で出し物をしないといけなくて、宴会用に歌ったり踊ったりする歌をインターネットで調べています。なので、今回はどんな曲が合コンで盛り上がるのかまるで仕事のように事前チェックをしてしまいました。もちろん、ステラのサイトでもチェックしましたよ!
合コンの2次会のために女子4人でカラオケに行き、お互いの持ち歌までチェックしてしまいました。
当日は仕事を忘れて皆で盛り上がれました。手拍子をいれたり、合いの手を入れたり、とても楽しかったです。
Q:反省点や次回以降の目標など
準備している間は「仕事みたいだなぁ」と思ってしまい苦笑してしまいましたが、『仕事も合コンも事前準備していると雰囲気良くうまくいく!』と確信しましたので、次回合コンをする際には今回のように事前準備しっかりして行きます。
合コンの失敗談 21歳女性
Q:自分と相手のグループの特徴
21歳女性3人(専門学校の友人)と、24歳男性3人(大学時代の友人3人組)です。
Q:どんなことで盛り上がったのか?または失敗してしまったのか?
私の友人にすごく英語の曲が好きな子がいて、雰囲気を読まずに英語の曲ばかりいれるんです。普段は気にしないのですが、さすがにちょっと浮いてしまって・・・。「合コンだから普通の曲を入れて」と耳打ちしたのですが「普通って何?歌いたい曲うたうよ」と聞いてもらえず。
男性の方でも、何かのカップリング曲なのでしょうか?聞いたことのないような歌ばかり歌われる方がいて、合コンらしくない不思議な会になってしまいました。せめて、有名なアーティストのカップリング曲なら「この人、そんな曲も歌っていたんだ!」と思うこともできたのですが、名前聞いたことのあるようなないような方の曲だったので、反応にも困ってしまいました。
Q:反省点や次回以降の目標など
合コンなど知らない人がいるときは、「皆が楽しめる曲を歌おうね」と、前もって友人に根回しして、OKをもらわないといけないなと思いました。
合コンの鉄則は、やはり皆が知っていて盛り上がれる曲をいれることみたいですね。
誰も知らない曲はかっこいいのですが、友人同士とか長年付き合っている恋人同士とかの場合に限定されるみたいです。
特に初めましての方や、大勢の中では、皆が楽しめる雰囲気作りをするように心がけましょう!
皆も自分も気分よく過ごして、次に繋がりますように・・・・