爽やかな5月の太陽を浴びた日々も、終盤に差し掛かると、毎年やってくる梅雨に備えなくてはなりません。梅雨は嫌い、という方は多いかもしれませんが、梅雨があるからこそ実りの秋が訪れます。それに、水に困らないのは梅雨の時期にたくさん水が溜められるから。本当は感謝すべきなのかもしれません。
ここでは、梅雨の時期を楽しくファッショナブルに過ごすためのレインコートやレイングッズを紹介します。
【 レインコートのラインナップ 】
「レインコートなんて子供が着るもの」と思っていませんか?そんなことはありません。大人用にもたくさんのラインナップがあります。
●コートタイプ
昔から売られているオーソドックスなタイプです。袖がゆるめで、フードやポケットが付いています。明るめの落ち着いた色をチョイスすれば、あらゆるシーンで活躍します。折りたためて収納出来るものがおすすめです。
上下セットのタイプは、自転車やバイクに乗る方には欠かせませんし、本格的なアウトドアや冬場のスポーツ観戦には大変役に立ちます。
●ポンチョタイプ
近年大幅に売り上げを伸ばしているのが、このポンチョタイプです。ダボっと羽織れるので動きやすく、脇が開いているので蒸れにくい、という利点もあります。リュックやポシェットを一緒に覆うことができるので、両手が空くメリットもあります。
見た目もガーリーでかわいらしいのが人気。装飾が少ないので、かなり小さく折りたため、ポーチに収納されて売っているので、携帯には大変便利です。天気が心配な時のアウトドアやスポーツ観戦にもおすすめです。
●トレンチコートタイプ
普段から通勤に使用できるトレンチコートタイプは、梅雨時期だけでなく、ちょっとした防寒対策にもなるので、雨の多い春先や秋口にも大活躍。無難なベージュ・カーキ・紺などをチョイスしておくと、利便性が増します。
帽子が付いていない物がほとんどなので、別途傘を持って行くのを忘れずに。
【 流行の模様・カラー 】
近年は、今までのレインコートの常識を打ち破るようなカラフルなタイプが増えているのが特徴です。雨の日の夜間など、車のライトに反射する色は良く目立つので、安全性にも一役買っています。
●チェック・ボーダー・ストライプ・ドット
柄の基本といえばこの4つです。配色や大きさも無限大。いつの時代も流行に左右されずに愛される模様です。
●柄物
可愛らしい花柄や幾何学風デザイン、動物のモチーフまで様々です。少し派手な色と柄でも許されるのがレイングッズの良い所。普段は絶対に選ばない色や柄をチョイスして、憂鬱な気分を吹き飛ばしましょう。自己主張するレイングッズに身を包めば気分も上がります。
●単色・ツートン
やはり定番は単色。イエロー・パープル・グリーンなど、ビビットなカラーでファッショナブルに着こなしましょう。ツートンカラーは洗練されたスタイリッシュな印象を与えます。
【 小物も一緒にそろえちゃおう! 】
●傘
レインコートとお揃いで欲しくなるのが傘。同じ柄でコーディネートすれば、雨の日が楽しくなりそうですね。ここ数年は、鞄にさっと入れられる、折り畳み傘と携帯ポンチョの組み合わせが人気です。
●レインブーツ
- ・スニーカー、ローファー
- 一般的なスニーカーやローファーとほぼ変わらないのが特徴です。小ぶりの雨や、急に晴れ間が差した時でも、見た目に違和感が出ないのが利点です。
- ・パンプス
- 仕事で外回りをする方は、一足は持っていたいのがローヒールパンプスです。エナメル素材だと足元が可愛らしく演出されます。
- ・ブーツ
- 近年劇的に変化を遂げているのがレインブーツ。色や柄も多種多様、丈もショート・ミドル・ロングとあり、シーンに応じて使い分けが出来ます。普段使いしたいのならミドル丈、大雨や雪に備えたいのならば、ロング丈がおすすめです。